
アメリカのフィラデルフィアでの移住経験について話します。
ぜひ参考にしてください!
| 年齢・性別 | 20代 女性 | 
| 職業 | 専業主婦 | 
| 年収区分 | 300万円以上〜500万円以下 | 
| 海外渡航理由 | パートナーの同行 | 
| 在住歴 | 1年1ヶ月 | 
| 在住していた期間 | 2022年3月〜現在 | 
| 移住国 | スイス | 
| 移住地域 | ペンシルバニア州フィラデルフィア | 
目次
移住国での生活コスト
1ヶ月の生活コスト(トータル)
300,000円
1ヶ月の家賃
174,000円
1ヶ月の食費
54,000円
1ヶ月の通信費
3,600円
日本より物価が高いと思うもの
- 紙製品
 - 生理用品
 - ラップなどのキッチン消耗品
 - 卵
 - 牛以外の肉
 
日本より物価が安いと思うもの
- 果物全般
 - 牛肉
 
現地での食事
移住国の食事との相性
慣れるまでは和食の味付けに合う食材(特に根菜とキノコ類)がなく寂しさがあったが、慣れれば相性は良い。
居住国で美味しかったローカル料理
- プレッツェル
 - フィリーチーズステーキ
 
現地の様子
現地での英語の普及度
アメリカなので、英語は99%の方に通じる。
家族の仕事に帯同して来ている方は、英語が苦手な方もいる。
移住していた地域の日本人の多さ
渡米時に私が積極的に日本人の方と知り合おうと努力したこともあり、4〜5キロ圏内に知る限りで10組の日本人ファミリーが住んでいた。
現地の治安
大学生街に住んでおり、警察に加え大学セキュリティスタッフの見回りもあるので、治安が悪い都市として有名なフィラデルフィアだが、この界隈では比較的治安の良い所だと感じた。
フィラデルフィアのダウンタウンは、地下鉄で銃撃があったりと、治安が悪い印象。
移住国の総合的な感想
移住した国の良いところ
- 子供に対して優しい方が日本に比べて圧倒的に多い
 - ベビーカーでバスに乗り降りしやすい
 - 子供向け無料イベントがたくさんある
 - 地域で不用品をあげたりもらったりが一般的で、引っ越したばかりの時も買わずに済む物が多々あったこと
 - フルーツが安いこと
 
移住した国で困ったこと
- 衛生面
 - ホームレスが多く、街中でも異臭がすることが多々ある
 - トイレ、洗面所、お風呂がまとまっていること
 - 温泉がないこと
 
海外生活で利用して良かったサービス(VPNや海外送金など)
- 無料VPN
 - オンラインアジアンスーパー weeee!
 
あわせて読みたい

 	

アメリカ在住中におすすめのVPNサービス3つを徹底比較【2025年最新】
アメリカに住んでいるとU-NEXTやAbemaTVが見られない… 日本のドラマやアニメも見たいのに… VPNサービスで見れるみたいだけど、種類も多いし、なんだか難しそう… …	

















	
	
コメント